趣味が副業になると・・・
副業をしている人がどんどん増殖していますね。
私もその一人になりました。
今までは、子どもが幼い事、近くに祖父母や親せきがいない事、
主人が土日に出張ばかりで全て私がやらなくては・・・という状況の中で、
なかなか仕事勤めに行けないでいました。
ずっと家にいる事で、
(ただでさえ低い)自分自身に対する自信がどんどん消えていくのを感じていました。
家で自分の作ったものを売って少しでも家計の足しにしたいな・・・。
でも・・・なかなか売れるほどのものを作るのは難しいです。
最初は作ることに没頭していると、辛い事から一時的に解放されたり、
完成した時の達成感で少し元気になれたりして、楽しかったのですが、
雑誌に掲載された後からは、
売れないといけないような気分になってしまい、
自由な発想ができなくなってしまいました。
楽しんで描いていたはずなのに、
描かなくては・・・と思うと、なかなか描けない・・・。
同じ材料ばかりでは同じような物しか作れない・・・
でも、材料費かかると家計に迷惑かけてしまうかも(家計費とは分けていますが)
心から楽しめなくなってしまうのはとても残念。
そんな時、自分を見つめなおす時間が必要ですね。
いつもなら、本に解決策を求めていましたが、
今回は同じように自分の好きな事を仕事にしている仲間との会話から
答えをみつけました。
3月から短時間ですが、仕事勤めをすることになりました。
まだ2日しか経っていませんが、自分が社会の中に入り、
小さなことでも役に立つことができるというのは、
自信がなくて小さくなっていた自分を脱ぎ捨てて
これから始められる気がしてきました。
時間的には厳しくなりますが、すぐに結果を出す(品物が売れる)だけが
解決する方法ではないのだと思いました。
追伸
きっと私と同じような気分の人が多いだろうと思うので、
心配しているのですが、
現在、SNS上で簡単に売れるとか集客できるとうたって高額な講座が
あちこちで開催されています。
華やかなホテルやオシャレなレストランでたくさんの仲間(?)と一緒に
写真に写り、SNSでリア充報告。
それで本当に心のモヤモヤが解決しますか?
心のモヤモヤは本当にお金の悩みですか?
本当に売れて儲かっているのは、講座の主催者だけじゃないですか?
人は誰かの役に立ちたいという欲求があります。
ありがとう と言われると誰でも嬉しいですよね。
その 『役に立って嬉しい』 という気持ちが満足につながるのです。
オシャレして高そうな場所で、高級な料理を食べたり、
有名人と一緒に写真を撮る事で本当に心から満足できますか?
副業が流行っている今、大切な自分の時間・お金を本当に使うべきことは何か
見失わないように気を付けてくださいね。
0コメント