絵本影絵ハーバリウムをインテリアに取り入れると・・・

絵本影絵ハーバリウムをワークショップで作ったり、

完成品をご購入いただいてお部屋に飾っていただいた方から、

ご感想をいただきましたので、ご紹介させていただきます。


リビングに置いています。

夜に明かりを灯すととても綺麗です。

ワークショップの時は昼で明るいので知らなかったのですが、夜の姿もいいですね。

ハーバリウムの周りに物を置かなくなり、部屋をきれいに保とうという意識が芽生えました。


子どもの机の上に置いています。

想像力豊かになりますように・・・

キレイ✨と言って喜んでいます。


木のデザインがクリスマスっぽくも見えるし、クリスマスが終わっても違和感なく使えそうでいいですね。


感想をおきかせいただきありがとうございました。


Amuletteの自宅では、(作っている本人の感想です)

作品が部屋の中や棚にずらりと並びます。

スッキリとは程遠いのですが、良いこともありましたよ。

絵本の影絵を描くために、おすすめ絵本を子どもに聞いたり、一緒に読んだり描いたり、花を詰めたり・・・親子の時間が豊かになった気がします。

と、ここまでは想定内ですが、

ここからが想定外。ワクワクしますよ。新しいメニューができちゃう予感💕


娘は生き物を捕まえて飼うのが好きなのですが、この秋は カマキリ。

生きた昆虫を餌にするために、なかなか飼うのには抵抗がある昆虫です。

鋭い目、威嚇ポーズを見ると 不気味・・・ って思いますが、

娘はそんな カマキリがかわいくてしかたがないといった様子。

もっとカマキリの事を知りたいと言うので、

先週末は大きい図書館や本屋さん巡りをしてカマキリについて書いた本を探し歩きました。

しかし、飼う虫じゃないのか、情報が少なく、満足できない様子。

『家に帰って、図鑑を見よう』ということになり、開いてみると・・・

東南アジアに住むユニークなカマキリの写真の載ったページを発見!

ハナカマキリ(姫)、マオウカレハカマキリ(悪役)、ボクサーカレハカマキリ(姫を助け出す役)カレハカマキリ(脇役?)・・・etc

役者が揃ってる!!!

さっそく娘がお話を作って話し始め、絵を描き始め・・・『ママ!このおはなしのハーバリウムつくろ!』『わたしがかいた絵をシールにして♡』


私が一番やりたいことはこれ! 

絵本影絵ハーバリウムは親子の時間を豊かにできる!

子どもの想像力と創造力を広げるのに役立つ!と確信しました。


時々、子どもと一緒に図書館に行く時間がない、

絵本を読んであげる時間がない、

どんな絵本を読んであげたら良いのか分からない と言いながら、

『私も想像力豊かな子どもに育てたいんです。どうしたらよいですか?』

と質問される方がいらっしゃいますが、はじめは想像のお話の絵でもいいのではないでしょうか。

何も見ないで絵を描いていると、きっと、絵本を参考にしたくなるので、(自分の心が絵本を見たい!となったら)自然に本に触れる機会を持てるようになるでしょう。

『この本を読みなさい』『きれいに描きなさい』『ここはこの色を塗りなさい』と指示しまくってしまうお母さん。指示しているうちは、子どもが自発的に、想像力豊かに表現できないですよ。

それならどうしたらよいのか・・・キットとともにお伝えしたいと思っています。



世界で一つのオリジナル創作絵本のハーバリウム作成セット(仮の名前)

BASEにて近日販売予定です。↓ お楽しみに。

Amulette wire jewelry

時々目にすると 何だかほっとする おまもりジュエリーを お届けしています。  天然石を14kgfワイヤーで1つ1つデコレーションしています。

0コメント

  • 1000 / 1000