ギフトって何だと思いますか?

2018年もあと1か月ちょっとで終わりですね。

そろそろクリスマスギフト、お歳暮、年始の挨拶用の贈り物を準備しようとお考えの方も多いと思います。


今年は何を贈ろう・・・。

物の豊富な時代、相手の人はもう持っているものばかり。

調味料とか、食べ物とか好みがあるし・・・

インテリア雑貨も好きかなあ・・・?

悩みますね。

いっそのこと、カタログギフトにして好きな物選んでもらおう!


きっと何を選んだとしても、喜んで頂けるでしょう。


でも様々な場面で贈ったり受け取ったり。今までの数えきれないほどの贈り物のうち、憶えている物ってどんなものでしょう。


子どもが書いてくれた似顔絵入りのキーホルダーとか、

丁度、今必要かな・・・と思ってさりげなく手助けしてもらったとか、

これ好きって言ってたな・・・と選んでくれた物とか。

何を貰ったか中を見る前に電車に置き忘れてしまったあの苦い思い出のギフト・・・とか。


頂いた物が高価なのか安物なのか、手作りか手作りじゃないか、好きな物か嫌いな物か、受け取ったけれど紛失したとか 色々だけれど、物じゃないんですよね。記憶に残るものって。

選ぶ過程、作る過程に心がこもるから気持ちが伝わる、感動する。



私は以前、職場の同僚に、助けてもらったお礼に・・・と突然、プレゼントを頂いたことがありました。とても嬉しかったのですが、帰りの電車の中にそのプレゼントを置き忘れてしまいました。すぐに気づいて取りに戻るも、ほんの1,2分の間に消えてしまっていました。沢山の人が乗り降りする夕方の山手線の電車の中です。プレゼントの入った袋を持った人を見つけることはできませんでした。

中に何が入っていたんだろう・・・感想なんて言えばいいんだろう・・・紛失したなんて聞いたら悲しむかも・・・言うべきか言わないべきか・・・。一晩眠れずに悩みました。

そして気づいたことがありました。

『物はなくなってしまったけれど、友人からもらった時すごく嬉しかった気持ちは残っている!』

贈り物は何をあげた、貰ったではなく、私の喜ぶ顔を思い浮かべながら何にしようとあれこれ考えてくれた友人のその気持ちを頂いたのだと。

その気持ちが伝われば、贈り物としての役割は果たしているのだと。


その時には考えもしなかった仕事を現在、私はしています。

インテリアギフトとして自分の作ったものを売っているのです。

このプレゼントを電車に置き忘れた事が、私の作品作りに役に立っています。

本当に人生に無駄な事はないんだなあ・・・と感じます。


何度もくどいようですが、

Amuletteのハーバリウムはただ飾って楽しむだけではありません

お客様が品物を選ぶ際に贈る相手の喜ぶ顔を思い浮かべながら、どんな花がいいかな、今こんな言葉を贈りたいな・・・と自分の想いを作品に添えてプレゼント出来ますよ。

(内容の花の花言葉に合わせて元気になれる言葉を書いています)

このようなハーバリウムを販売している人は私が調べる限りでは他にみつけられません。

心に残る贈り物しませんか? ↓ BASEにて販売しています。

Amulette wire jewelry

時々目にすると 何だかほっとする おまもりジュエリーを お届けしています。  天然石を14kgfワイヤーで1つ1つデコレーションしています。

0コメント

  • 1000 / 1000