海のハーバリウムワークショップ終了
昨日はりのべ茨木DIY工房にて
爽やかな海のハーバリウムつくり を行いました。
7人の方に参加いただきました。
皆さんハーバリウムを作るのは初めての方ばかりでした。
ちょっと難しかったと思いますが、それぞれ個性の現れたステキな作品が出来上がりました。
1月のワークショップでは2人の友達に助けて頂いたのですが、今回は一人で。
飾るだけではなく、アロマやハーブの豆知識をお伝えしたいと思いながら、今回はその説明が不十分だったり、皆さんが楽しそうに制作されている様子の写真を撮っていなかったことがとても残念でした。次回に生かしたいと思います。
今回初の試みでしたが、完成したばかりの作品をステキな写真に撮って頂くためのミニ撮影セットをご用意しました。
時間的に厳しくて全員の写真を撮影できなかったのですが、力作ぞろいです。
参加者の作品展↓
真ん中の涼しげな緑は海藻(エアファーン)です。
左側の作品はサンウイーバイン(緑色)のアーチが涼し気ですね。アジサイのグラデーションもステキです。作りたてはまだ不透明なのでイメージと違うかもしれませんが、時間とともに透明感が増すので毎日眺めるのが楽しみになりそうですね。
右側の作品は植物園のような感じにしたいということで、他の方とは雰囲気が違いますが素敵です♡大歓迎です☆彡
今回初めて使用した植物が、大活躍しています。ミスカンサス(背後の細長い緑の葉)の凛とした縦のラインがカッコイイですね。
この作品にはみえないところに色々な工夫があるんです。
初ハーバリウムで色々なテクニック大変だったと思いますが、すてきな作品に仕上がってよかったです♡
オプションでマクラメアロマストラップもお試しいただきありがとうございました☆
私の友人にマクラメ編みのストラップを作製して頂き、ハーバリウムにアロマの要素もプラスすることができました。初のコラボ作品です。
みんな同じ作品を作るというスタイルではなく、
自分だったらどんな景色を作りたいか考えて作って頂きたい、私は材料の準備と技術面のサポートを提供するというスタイルで今後も講座をしていきます。
HPに書いているとはいえ、作品を作っている際に植物の面白い一面をもっとお伝えしたかったです。
今後、こちらの工房で定期的に講座を開きたいと思っていますので、また参加して頂けたら嬉しく思います。
参加者の皆様、DIY工房の方々ありがとうございました。
0コメント