おこづかいの使い方

今日の栞は これです。

子どもに向けての言葉なんですが、

大人もつい忘れてしまいがち。

*******************

よく考えてほしい。

きみが何かを買うとき、

お金で買っているんじゃないってことを。

そのお金を得るために費やした時間で

買っているんだよ。

—―ホセ・ムヒカ――

*******************

お店やネットで様々な物を眺めていると、

特に今必要じゃない物も、

その時の気分で何となく買ってしまう事って

ありますね。


私もそんな一人です。


財布に100円があったら、

何が買えるのだろう・・・あまり買えないな・・・

安い物しか買えない

と思いがち。


逆に100円を得ようと思ったら、

自分ならどうする?


ネットショップで売ったり、リサイクルショップに売ったり、

自分で作ったものを売りに行ったり、

自分の得意な事を誰かに教えたり(有料で) など

様々な手段が思い浮かびます。


たとえば

ネットショップだったら、

魅力的に見える写真や説明文が必要だったり、

買いたい人が現れたら、きちんと梱包して

早く発送しなくてはいけません。


得意な事を教えるよ と言っても、

どうやって聞いてくれる人を集める?


実際にしてみようとすると

なかなか大変なんです😢

毎月決まったお給料をもらえる事が

とってもありがたいものだと

身に沁みます。


お金をいただくってとっても大変な事。

だからこそ、有意義に使いたいですね。


▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽

もう少ししたら、夏休みがやってきます。

お金は大事だから と

ただ節約

ただ欲しいから買う

のではなく、


お金を得るって

どういう事なんだろう・・・

お子さんと体験してみませんか?

お金以外にも

学べることがいっぱいありますよ。


ちなみに我が家では

使わなくなったおもちゃの中で

状態の良い物を

メルカリで売っています。

写真や商品説明、価格設定も

子ども(中学生)に任せています。

おこづかいを得る という目的があると、

何とかして売りたい!と、様々な工夫をしますよ。

部屋も綺麗になるし♡


苦労して手にしたお金だから、

自分にとってどういう使い方が

有意義な使い方なのか

しっかり考えてくれていると思います。

無駄遣いに見える時もありますが・・・

それも大切な学びになっていると思います。


☆彡怒らないポイント☆彡

・難しいところを手伝ってあげるのは〇

 何を売るか、いくらにするか、どんな説明をしたいかは

 子どもにお任せしましょう。

・なかなか売るのは大変です。売れないからと言って、

 子どもや自分を責めないで!

売れないからこそ、お金を頂くことの大変さ、ありがたさが

 分かるのです。










Amulette wire jewelry

時々目にすると 何だかほっとする おまもりジュエリーを お届けしています。  天然石を14kgfワイヤーで1つ1つデコレーションしています。

0コメント

  • 1000 / 1000