学生さんにおすすめの言葉
********************************************
本を読む時間のない忙しいあなたへ
1日1枚で (今日は4枚ですが・・・)
少しずつ気づく、変わる、元気になれる
栞のおみくじ
********************************************
今日も『アインシュタイン ひらめきの言葉』より
学生さんに贈りたい言葉の栞を
ピックアップしてみました。
**********************
うちには今年受験生の子どもがいます。
ついつい、『時間を大切にしなさいよ』
(ゲームしてる場合じゃないでしょ と言うタイミングに)
『部屋を片付けなさい』
『もっと効率よく』・・・
言いたくなる瞬間がいっぱいあります。
時には不安からイライラしたり。
本人は
学校の先生、塾の先生、親・・・(時には妹にも)
周りの人に耳にタコができるほど色々言われて
もううんざり・・・
そんなに言われなくても、分かってるよ!
ただ、なかなかやる気が起きないんだ・・・。
*************************
核家族の家が多く、
他の家族のことに首を突っ込まない風潮の現代
家族以外の大人から影響を受けたり、
何かを学ぶきっかけが
少なくなっていると思いませんか?
子どもって
憧れの人や
カッコイイ!と思う人の言う事なら
(親と同じことを言っていても)
すぐに受け入れられることが多いですね。
おみくじ のような
運に任せるのも好きですよね。
こんな偉人の言葉の書かれた栞を
おみくじのように引いてみて、
《今日はこの言葉を引いた。
何か意味があるのかも・・・》
なんとなく1日中、
言葉の意味を意識して過ごすうちに
普段気づかなかった事に気づく。
登下校や休み時間、(退屈に感じる)授業中など
静かに自分をみつめる時間を持つことで
すこしづつ変わっていく。
子どもが自分で考えて動けるようになり
大人は
子ども自身が自分で育っていくことを
信じて見守る事ができる。
そんな関係になったらいいな。
このブログが
皆様のお役に立てたら嬉しいです。
△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲
毎日、又は定期的に
HPを見に来てくださっている方、ありがとうございます。
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼
栞のおみくじを
毎日1枚アップしていこうと思っています。
フォローしていただけたら、
忘れずに読めて便利です。
いいね! や コメント も頂けたら励みになります。
よろしくお願いします。
△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲
0コメント